インド着物で聴く江戸唄の会

浴衣をお迎えしたはいいけど、着る機会がなくて…
そんな方のために「機会」作りました。
インド綿の浴衣を着て、谷中のギャラリーで、江戸文化より伝わる唄とお三味線を聴く。
そんな8月の午後はいかがでしょうか。
まったりとした大人の時間をお楽しみください。

ならん葉さんと三味線の京子先生、そしてHitoMi、ご縁がご縁を呼んだ奇跡のコラボ開催です。

ドレスコードあり、完全予約制、限定10名様。
おひとりさま参加歓迎。

タイトル:インド着物で聴く江戸唄の会
開催日:2022年8月20日(土)
時間:15:30〜17:00
場所:ギャラリーならん葉(ならんは)
住所:〒110-0001 東京都台東区谷中谷中7丁目18−13朝倉彫塑館すぐそば。谷中「夕焼けだんだん」の手前です。
参加費:1000円(ハーブティー付き)
ドレスコード:HitoMiの浴衣 or 帯 or 下駄 どれかを着用して参加。
(着付けなどは行いませんのでご自身で着てお越しくださいませ…)

ご予約は お問い合わせ まで。

小唄の会開催タイムテーブル
15:15開場
15:30開演
江戸唄演奏(約30分)
ティータイム+先生のお話+三味線体験タイム(約1時間)
17:00お開き

小唄の先生ご紹介
お名前:吉岡京子先生
三味線奏者、指導者、

唄・三味線・尺八師範である芸能の家に生まれ、国内ライブ、舞台などに多数出演。
他洋楽器等とのコラボレーションステージに出演するなど流派の垣根を超えた活躍の傍ら、後任育成に力を注がれています。

今回ならん葉さんのご縁で、その音色を間近で奏でていただくことに。生のお三味線を間近で聴く機会はとても貴重です。

<開催についてのご案内>
最低開催人数:なし。
ご参加者1名様でも開催します。
中止の場合:政府により感染者増加による非常事態宣言が出されたり、
明らかに避けられない台風が上陸予定など開催が難しいと判断した場合は
前日に参加者様皆様へ中止のご連絡を差し上げます。

ご予約は お問い合わせ まで。
ご質問などもお気兼ねなくどうぞ。。。

この記事が気に入ったら
いいね ! おねがいします!